オービスが光ったか不安...確認方法や処分内容について交通事故問題に精通した弁護士が解説

監修者ベストロイヤーズ法律事務所

弁護士 大隅愛友

交通事故について1000件以上のご相談を頂いている弁護士です。

慰謝料の増額、後遺障害認定のサポートを中心に、死亡事故から後遺障害、休業損害の請求に取り組んでいます。

交通事故の被害者救済のために、積極的に法律・裁判情報の発信を行っています。

全国からご相談を頂いております。ご希望の方はお電話またはwebでの無料相談をお気軽にご利用ください。

オービスが光ったか不安…確認方法や処分内容について交通事故問題に精通した弁護士が解説

交通違反を取り締まる『オービス』は、速度超過を瞬時に検知するシステムです。

運転中にオービスが光ったのを目にすると、

「本当にオービス光ったの?」

「もし光っていたらどうなるの?」

と不安になるのではないでしょうか。

この記事では、オービスが光ったか不安という方に向けて、光ったかどうかの確認方法や、光らないための対策、実際に光った場合にどういった法的な流れが待っているのか、詳しく解説いたします。

この記事を通じて、オービスに関する疑問や不安を解消し、交通ルールを守る重要性を再認識していただければと考えています。

現在、オービスの相談受付を停止しております

ただいま鋭意準備中です。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

1 オービスが光ったか不安だけど…オービスの特徴や処分内容、対処法について

オービスが光ったか不安.jpg

1-1 そもそもオービスとは

そもそもオービスとは.jpg

オービスは、道路上での速度違反を自動的に検知し、違反者を特定するための装置です。

このシステムの主な機能は、走行中の車両の速度を計測し、法定速度を超えている場合にその車を特定することです。

速度違反が検知されると、オービスはドライバーの顔と車両ナンバーを撮影します。非常に精密なカメラを用いて行われ、高い精度で違反者を特定することが可能です。

オービスが速度違反を記録する際、ストロボが光ります。これが「オービスが光った」と不安になる正体です。

通常は赤色ですが場合によっては白色で、昼夜を問わずドライバーがはっきりと気付けるほど明るいのが特徴です。

これは、速度超過をしたドライバーに対して、その場で速度違反をしたことを知らせるためのものです。

固定式オービスは、特定の場所に設置されており、通過するすべての車両を監視します。

このカメラによって撮影された画像は、後日警察によって確認され、違反者の特定に利用されます

オービスの撮影能力は非常に高く、撮影された顔写真や車両ナンバーは明瞭であるため、警察によって提出された証拠を目の当たりにすると、違反者が言い逃れをすることはほぼ不可能です。

1-2 オービスが光ったら逮捕、送検される可能性が

オービスが光ったら逮捕、送検される可能性がある.jpg

オービスによる速度違反は、単なる交通違反にとどまらない場合があります。

オービスが光ることは、それ自体が違反行為の確定的な証拠となるため、その後の法的な手続きは、ドライバーにとって重大な結果を招くことがあるのです。

速度違反がオービスによって記録された場合、通常「赤切符」と呼ばれる通知書が違反者の元に届きます。

この通知を受け取った際は、指定された期日までに警察署に出頭し、違反に関する手続きを行う必要があります。

多くのドライバーは、罰金の支払いだけで済むと考えがちですが、これは必ずしも正しくありません。

特に、速度超過の程度が大幅であった場合、単なる罰金処分に留まらず、運転免許の停止処分を受ける可能性があります。

これは「一発免停」と呼ばれるもので、運転者にとっては大きな影響を及ぼす処分です。

さらに、大幅な速度超過があった場合、ドライバーは逮捕されるリスクもあるのです。

逮捕されると、証拠隠滅や逃亡の恐れがあると判断された場合には、勾留される可能性も否定できません。

このように、オービスが光ったことによる法的な結果は、単純な罰金の支払い以上の重大なものとなることがあるため、ドライバーは常に法定速度の遵守に注意を払う必要があります。

1-3 法定速度を守っていればオービスは光らない

法定速度を守っていればオービスは光らない.jpg

オービスの役割は、法定速度を超過した車両を検知することにあります。

したがって、法定速度を厳守していれば、オービスによる速度違反の検知を回避することができます。

法定速度を守ることは、オービスの検知を回避するだけでなく、自身と他のドライバーの安全を確保する上でも非常に重要です。

オービスが設置されている道路には、通常、その設置を告知する「速度自動取締機設置路線」という看板が設置されています。

この看板は、オービス設置地点の1〜2km手前に設置されており、ドライバーが速度違反をしないよう警告する役割を果たしています。

この看板を見落とさなければ、オービスを意識して速度を調整することが可能です。

しかし、固定式オービスとは異なり、移動式オービスの場合は看板が設置されていないことが多いです。

移動式オービスは、警察官が直接現場で監視を行い、時には都道府県警のホームページで事前に周知されることもあります。

そのため、移動式オービスには特に注意が必要です。

2 オービスが光ったか不安だから確認したい

オービスが光ったか不安だから確認したい.jpg

2-1 オービスが光ったか不安でも確認方法はない

オービスが光ったか不安でも確認方法はない.jpg

オービスによる速度違反の疑いがある場合、自分が取り締まりの対象になったかどうかを知りたいでしょう。

しかし、オービスが光ったことに関して、直接的に確認する方法は存在しません

警察に直接問い合わせを行っても、オービスによる取締りの事実を確認することは基本的にできません。

これは、速度違反取り締まりのプロセスと個人情報の保護に関する規則に基づいています。

そのため、オービスによる取締りが実際に行われたかどうかは、通知書が届くことによってのみ判断することが可能なのです。

通知書は、オービスが速度違反を検知し、違反が記録された場合に発行されます。

この通知書には、違反した日時、場所、速度などの詳細が記載されており、それを受け取ることによって初めて、自分が速度違反の対象となったことを確認することができます。

2-2 オービスが光らないための対策が大事

オービスが光らないための対策が大事.jpg

オービスが光ることを避けるための対策として、安全運転はもっとも重要です。

また、オービスの存在を事前に知る方法がいくつかあり、それらをうまく活用するといいでしょう。

上記でもお伝えした通り、固定式オービスの場合、その設置地点の1〜2km手前には通常、予告看板が設置されています。

これによって、ドライバーはオービスが近いことを認識し、速度を調整することが可能です。

また、可搬式オービスに関しては、警察の公式SNSアカウントやホームページで事前に情報が公開されることがあります。

これらの情報源を定期的に確認することで、移動式オービスの存在をあらかじめ知ることができます。

さらに、スマートフォンの地図アプリケーションの中には、オービスの位置を探知し、通知する機能を持つものも存在します。

市販されているレーダー探知機を車に設置することで、オービスの警告を受けることも可能です。

ただし、これらの探知機では検知できないオービスもあるため、完全に頼りにするのは避けるべきです。

重要なのは、オービスを避けるための正当な手段を選ぶことです。

例えば、ナンバープレートを隠す、顔を隠すなどは、オービスを回避するための悪質な行為として警察による捜査の対象となる場合があります。

これらの行為は、道路交通法に違反する可能性が高く、違反を重くする原因となります。

3 オービスが光るとどうなる?いつ光るの?光らない時は?

オービスが光るとどうなる?.jpg

3-1 オービスが光る瞬間はどうなる?

オービスが光る.jpg

オービスが速度違反を検知した際に放つ光は、非常に目立つ特徴を持っています。

多くのオービスは、強烈な赤い光を放ちますが、種類によっては白色の光を放つものもあります。

この光は、ただちらっと光る程度ではなく、非常に強く、ドライバーが「目の前が真っ赤になった」と感じるほどの強度です。

この強い閃光は、オービスが速度違反を確実に記録するための重要な機能であると言えます。

夜間のみならず、日中でもその光は明瞭に認識できるように設計されています。そのため、オービスが光った瞬間は、明確にその事実を認識することができるのです。

オービスの光は、単に速度違反を記録するためだけではなく、ドライバーに対して直接的な警告の役割も果たしています。

光が放たれることで、ドライバーは自身の行為が速度違反であったことを認識し、運転行動を改めるきっかけになることもあります。

3-2 オービスが光る速度は?

オービスが光る速度は.jpg

オービスが作動し、速度違反を記録するための具体的な速度基準については、正確な情報は公式には公表されていません。

しかし、一般的にはオービスが反応する速度オーバーの目安が存在します。

通常の道路では、時速30キロメートル以上の速度オーバーがオービスの作動の目安とされています。

同様に、高速道路の場合は時速40キロメートル以上の速度オーバーでオービスが反応するとされています。

ただし、これらは目安であり、あくまでも参考として捉え、常に法定速度を守ることを心掛けることが重要です。

3-3 ネズミ捕りとは違う?

ネズミ捕りとは違う?.jpg

オービスと従来の「ネズミ捕り」はどこが違うのでしょうか。

ネズミ捕りは定置式の速度取締り方法で、その特徴としては、違反が発生した場合、その場で警察官による直接的な取り締まりが行われる点が挙げられます。

速度違反をした車両は、その場で警察官によって停止され、違反切符が交付されます。

ネズミ捕りでは通常、複数の警察官が関与し、停止係、現任係、取調係などが協力して運用されています。

オービスにはいくつかの種類があり、近年では移動式オービスの使用も増えています。

「ネズミ捕り」と似ているように感じますが、オービスの場合は違反が検知されてもその場での取り調べや違反切符の交付は行われません。

オービスによる取締りは、違反車両の撮影によって記録され、後日、違反者に対する呼び出しや通知によって行われます。

この方式は、人員の配置や取り調べスペースの確保が不要であるため、狭い道路や夜間、早朝などでも効率的に取り締まりを行うことが可能です

これにより、警察の資源を節約しつつ、広範囲かつ効果的な速度違反の取り締まりが可能になるのです。

3-4 オービスが光らないケース

オービスが光らないケースには、いくつかの理由が考えられます。

中には、機能していない旧式のオービスや、目的が異なるカメラシステムが設置されていることがあります。

一部のオービスは実際には速度違反の検知機能を持たず、ドライバーへの警告や抑止効果を目的としたダミーとして設置されています。

これらの旧式のオービスは、速度超過があっても光ることはなく、撮影を行う機能も持っていません。

このようなダミーのオービスは、ドライバーに安全運転を促す目的で利用されることがあるのです。

さらに、オービスに似た外見を持つが異なる目的のために設置されているカメラシステムも存在します。

代表的なものとして、「Nシステム」と「Tシステム」が挙げられます。

Nシステムは、自動車のナンバープレートの読み取りを目的としたカメラであり、Tシステムは道路の渋滞状況を把握するためのカメラです。

これらのシステムは速度超過の検知を目的としていないため、オービスのように閃光を放つことはありません。

4 オービスが光ったらどうなる?その後の流れと処分内容

4-1 オービスが光った場合の罰金・違反点数

オービスによって速度違反が検知された場合、違反の程度に応じた刑事処分が科されます。

特に、オービスが光る目安となる一般道で30km/h以上、高速道路で40km/h以上の速度超過は、法律により厳しく処罰される可能性があります。

このような大幅な速度超過を行った場合、処分は6ヶ月以下の懲役または10万円以下の罰金と定められています。

速度違反の程度や過去の違反歴によっては、罰金刑だけでなく、正式な裁判を経て懲役刑が科される可能性もあります。

さらに、速度超過が30km/h以上50km/h未満(高速道路では40km/h以上50km/h未満)の場合、違反点数は6点が加算されます。

これは、運転免許の一発免停処分を受ける可能性が高いことを意味しています。

免許停止処分は、運転者の日常生活に大きな影響を及ぼす可能性があり、その重大性を理解する必要があります。

4-2 出頭通知書が届く

オービスによる速度違反の検知が行われた後、違反者には出頭通知書が送付されます。

この通知書は、オービスでの違反検知から数日から1カ月程度の期間を経て、自動車の登録された所有者の自宅に届けられるのが一般的です。

出頭通知書には、違反した日時、場所、違反内容などの詳細情報が記載されています。また、この通知書には、警察署への出頭日時や手続きに関する指示が含まれています。

4-3 警察署に出頭する

オービスによる速度違反が検知された場合、違反者は出頭通知書に記載された日時と場所に警察署へ出頭する必要があります。

通知書には、具体的な出頭すべき日時と場所が明記されています。

違反が旅行中など遠方で発生した場合や、何らかの理由で指定された日時に出頭が困難な場合には、警察に事前に連絡することで、出頭日時の変更を依頼することが可能です。

出頭した際には、オービスによって撮影された画像データが提示されます。この画像データは違反の事実を確認するための重要な証拠となり、違反者はこれを確認し、事実関係にサインすることになります。

4-4 裁判所から出廷要請の通知が届く

裁判所|出廷要請の通知が届く.jpg

警察署での事情聴取の後、違反者は書類送検の対象となります。さらに裁判所からの出廷要請を知らせる通知書が届きます。

出廷通知書は、警察署への出頭から数日後に届きます。通知書には、裁判所への出廷日時や場所、出廷に関する詳細な指示が記載されています。

裁判所に出廷すると略式裁判が行われ、警察署で作成された供述調書に間違いがないか確認された後に判決が下ることになります。

4-5 略式裁判結果が届く

略式裁判|簡易裁判所.jpg

オービスによる速度違反の件で略式裁判が行われた後、裁判の結果と罰金に関する書類が違反者の自宅に送付されます。

略式裁判は、比較的簡易な手続きで速やかに判決が下される裁判形式です。

裁判によって判決が下されると、その結果は当日に違反者に通知され、その場で罰金を収めることができる場合もあります。

送付される書類には、裁判の判決内容が記載されており、速度違反に対する罰金の額が明示されています。

また、同封される振込書類を用いて、指定された期限内に罰金を納付することが求められます。

4-6 罰金の納付、行政処分

裁判所から送付された振込書類を使用して指定された期限内に罰金を納付する必要があります。

また、裁判所によっては、略式裁判の際にその場で罰金を支払うことができる場合もあります。その場合、約10万円程度の現金を準備しておくといいでしょう。

罰金の納付が完了した後、速度違反に対する行政処分の手続きが開始されます。

この手続きは、違反者の運転免許に影響を及ぼす可能性があり、通常は「運転免許停止処分書」を通じて運転免許の停止処分が通知されます。

4-7 停止処分者講習の受講

速度違反により運転免許の停止処分を受けた場合、免許停止処分者講習を受講することで、免許停止期間を短縮することが可能です。

この講習は任意での受講となっていますが、特にドライバーなど運転業務が日常的な人にとっては、受講を検討するといいでしょう。

免許停止処分者講習には、短期、中期、長期の講習があり、それぞれの講習によって免許停止期間の短縮日数や講習費用が異なります。

5 オービスが光ったのに通知が届かないケース

5-1 うまく撮影できていなかった

オービスは速度違反を検知した際に自動的に写真を撮影しますが、撮影がうまく行かないことがあります。

例えば、カメラの不具合、悪天候などの理由で、違反車両の画像が不鮮明になる場合があるのです。

5-2 古いオービスでフィルム切れだった

古いタイプのオービスは、フィルムを使用して撮影を行っています。

これらのオービスでは、フィルムが尽きてしまっている場合、新たな違反の撮影ができません。

フィルムが切れている間に発生した速度違反は記録されず、その結果、通知が届かないケースが発生します。

5-3 運転者が特定できていない

オービスによる速度違反の処理過程においては、運転者の特定が行われます。

しかし、撮影された画像から運転者を特定できない場合(例えば、顔が隠れている、知人の車で運転している、など)、違反処理を進めることができません。

6 まとめ

この記事では、オービスが光ったか不安という方に向けて、光った場合の法的な流れや処分内容について詳しく解説しました。

オービスは交通安全を促進し、運転者に法定速度の遵守を強く促すための重要なツールです。

ドライバーは、常に安全運転を心掛け、速度違反を避けることで、自分自身と他者の安全を守る責任があることを忘れてはなりません。

安全運転は、交通事故のリスクを減らすだけでなく、法律を遵守する上でも非常に重要であるからです。

【関連記事】オービスとは?種類や反応速度、光った後の流れや対策まで詳しく解説

現在、オービスの相談受付を停止しております

ただいま鋭意準備中です。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

監修者

ベストロイヤーズ法律事務所

代表弁護士 大隅愛友

詳しくはこちら
交通事故について1000件以上のご相談を頂いている弁護士です。

慰謝料の増額、後遺障害認定のサポートを中心に、死亡事故から後遺障害、休業損害の請求に取り組んでいます。

交通事故の被害者救済のために、積極的に法律・裁判情報の発信を行っています。

全国からご相談を頂いております。ご希望の方はお電話またはwebでの無料相談をお気軽にご利用ください。

地図・アクセス

千葉事務所

千葉駅徒歩3分

千葉市中央区新町1-17
JPR 千葉ビル12階
詳しく見る

ご予約
相続・交通事故に関するご相談については、まずはお気軽にご連絡ください。弁護士との相談日時を調整し、ご予約をお取り致します。

面談の際にご準備いただく書類がある場合には、合わせてご説明致します。

※お電話・メールで回答のみを求めるお問い合わせには応じておりません。